我が家のカメさん達 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イシガメ、クサガメ、ミドリガメ(ミシシッピーアカミミガメ)が現在居ます。前はスッポンも居たのですがすぐに★になってしまいました。4~5年前にはミドリガメの10年以上の大きなカメも居たのですが老衰?で死んでしまいました。 今はベビーばかりです。クサガメは少し大きいかな?

アマミシリケンイモリ 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

イモリはアカハライモリ5~6匹とアマミシリケンイモリ30匹ぐらい居る。アマミシリケンイモリはお腹が黄色かったりオレンジ色の個体が居る。 エサは全て冷凍アカムシだけしか与えていない。

アカテガニ 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

アカテガニ5匹。 セットは有明湾の干潟の泥があったのでその泥を使い、さらに石を1つ置いてある。また小さなタッパに水を張って置いた。セットは以上である。エサは金魚のエサをあげているが元気です。

カタツムリとスズムシ 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

自宅の庭でカタツムリを2匹発見したので飼育することにした。ここのところ見て居なかったような気がする。

また先日、オークションでスズムシの幼虫50匹が250円ぐらいで購入できた。8月頃まで生き延びてくれれば楽しめそうである。

アゲハチョウの羽化 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

2匹目の羽化となるアゲハですが、1匹目のアゲハは★になってしまった。 なかなか蜜を旨く飲めないようで多摩動物園の昆虫館の蝶の部屋のようにはいかない。 鉢植えの花でも買ってこないと駄目かな?と思っている。

ムツコ゜ロウ 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

有明湾の泥に入れていた時はなかなか良く見えなかったが田砂に変えて良く見えるようになった。石の下とか石の横に居ることが多く、水上に上がってくることが少し減っているが、横からでも楽しめるので良いと思っている。

ゴギ 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

ゴギも自宅廊下の飼育水槽にて飼育している。こちらも近頃、人の気配を感じるとエサをねだるようになってきた。エサは未だにブドウムシしか食べてくれない。1回に5匹ぐらいブドウムシを与えるが毎日ではない。2日連続で与えて1日休みとかを繰り返している。時には2日やらない時もあるが、元気である。

ミヤベイワナ 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イワナやマス類がだんだんと減ってしまった。
現在はミヤベイワナ4匹、ニッコウイワナ5匹、ゴギ1匹、ニジマス(キマス)1匹、ホウライマス2匹、ビワマス3匹、アマゴ1匹になってしまった。以前はヤマトイワナ、キリクチイワナ、ヤマメ、ギンザケも居たのだが段々と水温が上がってくるといくらクーラーをしてても★になる個体が増えてしまう。

このミヤベイワナは1匹が60cmの水槽(自宅廊下の飼育水槽)に居て、残り3匹が120cmの水槽(飼育部屋の水槽)とに分散させている。画像は60cmの水槽の1匹のほうである。両方ともクーラーを使っていて現在13~14度の水温を維持している。 人の気配を感じるとエサをねだるようになってきた。

ミズカマキリがメダカを捕食するシーン 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ゲンゴロウやタイコウチ、コオイムシなどが居たが、水性昆虫はなかなか長生きをしてくれない。今居るのはタガメ、コオイムシ、ミズカマキリだけになってしまった。久しぶりにメダカをミズカマキリに与えるとすぐに捕食した。針のようなものを刺して体液を吸っているようである。

ホタル第二弾 産卵 2009.06.20

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

60~70匹近く居たゲンジボタルもかなり★となってしまい、あと20匹前後になってしまった。約7日間ぐらいは幻想的な光を楽しめたのだが、成虫の寿命が10日前後なので仕方が無い。ただ今月末~来月初め頃にもう一度少数ではあるが追加が来る予定なのでもう一度楽しめそうである。 今回のゲンジボタルは少しではあるが産卵してくれているので、何とか孵化させたいと思っている。 また★になった個体の中で状態の良いもの数匹は標本にしょうと思いピンをさしてみた。

ホタル第二弾として産卵セットを組んでみた。 卵はなるべく水に触れないほうが孵化率が高いと言うことで水の部分と卵の付いている水ゴケ等の部分をプラケースの中フタで仕切ってみることにした。中フタの空気穴をセンマイドオシで少し大きめの穴に改良した。水を張り、中フタ改良を置き、その上に卵と水ゴケを入れた。小さく黄色いのが卵である。