ヒメオオ生息概要 亜種九州ヒメオオ

福岡県ヒメオオ
●福岡県のヒメオオの生息分布域として■田川郡添田町英彦山■筑上郡筑上町(旧:筑城町)経読林道■豊前市大字求菩提犬ケ岳など大分県境がメインとなっている。
 
●福岡県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌抜粋・一部編集)
★福岡県の分布域として英彦山として紹介している(1987/03月刊むし193) ★1983年04月17日英彦山山頂付近の太いブナの倒木よりヒメオオ2♀を藤田宏氏が割り出したと報告(1987/03月刊むし193)★1996年07月27日と09月11日に小林修司氏らが英彦山系筑上郡筑城町経読林道にてヒメオオの採集報告をされている(1997/07月刊むし316)
 
 
大分県ヒメオオ
●大分県のヒメオオの生息分布域として■由布市(旧:大分郡)庄内町阿蘇野黒岳■中津市(旧:下毛郡)山国町英彦山■日田市前津江町(旧:日田郡前津江村)大野釈迦ケ岳に生息記録がある。
●大分県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌抜粋・一部編集)
★1997年09月29日に小林修司氏が大分郡庄内町黒岳登山口より30分の所にてブナ立ち枯れよりヒメオオ幼虫の採集報告をされている(1998/07月刊むし328)
 
 
佐賀県ヒメオオ
●佐賀県ヒメオオは現在は生息しているもののほとんど採集記録が無い、本日2007.04.08に九州のヒメオオ採集のプロから連絡があり佐賀県ヒメオオを捕獲したと言う情報を頂き分けて貰うこととなった。仔細産地は記入しないが・・・過去の情報では多良岳にて25年ぐらい前に採集情報があることと、鳥栖地方での採集記録があったと言う情報もぐらいしかない。鳥栖地方だと脊振山~九千部山周辺であろうか?●佐賀県ヒメオオの生息可能性があるとしたら■藤津郡太良町多良岳■西松浦郡有田町金山■鳥栖市河内町九千部山■神埼市(旧:神埼郡)脊振町服巻脊振山■佐賀市(旧:佐賀郡)富士町大字上合瀬井原山などが可能性があると思われる。今回の個体の産地は内緒とした。
 
 
長崎県ヒメオオ
●長崎県においてはヒメオオの採集記録はほとんど無かったが、オニクワの材割り採集に行った方が割り出した不明幼虫がヒメオオとして羽化した(画像個体)。 そのぐらい希少採集産地が長崎県である。
●長崎県におけるヒメオオの生息分布域としては■雲仙市小浜町雲仙周辺において棲息確認がされたが産地保護の為、仔細は未公開にしております。
 
熊本県ヒメオオ
●熊本県のヒメオオの生息分布域として■上益城郡山都町(旧:上益城郡清和村)椎矢峠■八代市(旧:八代郡)泉町樅木国見岳■八代市(旧:八代郡)泉町樅木烏帽子岳■球磨郡水上村湯山市房山■球磨郡あさぎり町白髪岳などが生息域と思われる。また■阿蘇市において採集されたヒメオオの標本を私は所有している。阿蘇市産ヒメオオは採集記録も無かったと思われるので生息域確認と共に貴重な標本かと思っている。
●熊本県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌抜粋・一部編集)
★熊本県の分布域として椎矢峠、白鳥山として紹介している(1987/03月刊むし193) ★1986秋に足立一夫氏が熊本県椎矢峠と宮崎県白岩山においてノリウツギ及びツル性の植物の汁を吸っていたのを発見報告されている(1987/03月刊むし193)★足立一夫氏は熊本県三方山においてツル・ノリウツギ・クサギ・クマイチゴ・クマノミズキ・ミズキにて採集できたことを報告している。また国見岳はヤマヤナギ・ノリウツギ・ツル・クサギ・ミズメにて、また白鳥山は三方山と同じ木に更にタラ・ヤマヤナギ・ミツバウツギの9種にて採れたと報告している(1989/06月刊むし215)
 
宮崎県ヒメオオ
●宮崎県指定:準絶滅危惧NT種
●宮崎県のヒメオオの生息分布域として■東臼杵郡椎葉村不土野白岩山■東臼杵郡椎葉村不土野国見岳■東臼杵郡美郷町南郷区■東臼杵郡美郷町南郷区上渡川樫葉谷■東臼杵郡諸塚村七ツ山諸塚山■児湯郡西米良村上米良市房山■西臼杵郡五ケ瀬町鞍岡白岩山■延岡市(旧:東臼杵郡)北方町上鹿川大崩山周辺などに生息記録がある。他にも生息域があるが産地保護の為に未公開としてます。
●宮崎県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌抜粋・一部編集)
★宮崎県の分布域として白岩山、南郷村、樫葉谷として紹介している(1987/03月刊むし193) ★1986秋に足立一夫氏が白岩山及び熊本県の椎矢峠においてノリウツギ及びツル性の植物の汁を吸っていたのを発見報告されている(1987/03月刊むし193) ★足立一夫氏は白岩山においてツル・ノリウツギ・タラにて採集できたことと逆にヤマヤナギその他ではルッキングできなかったことを報告している(1989/06月刊むし215)
 
鹿児島県ヒメオオ
鹿児島県ヒメオオの生息確認は2007.06.24に確認できた。私が2006.11.04に採集した個体が羽化し確定できた。過去ヒメオオの南限は熊本県南部とされていたが鹿児島県ヒメオオの羽化により南限の更新ができたと思われる。2007.07.29鹿児島県ヒメオオ♀が羽化した。
 
■薩摩郡さつま町泊野紫尾山■姶良郡湧水町木場栗野岳■霧島市牧園町高千穂周辺■垂水市新御堂高隅山系周辺などにブナ林があり、産地仔細は産地荒廃保護の為、伏せることにする。
 
 
沖縄県
●沖縄県においてはヒメオオの生息痕跡は無い。生息不可と思われる。
 
 

ヒメオオ生息概要 中国・四国ヒメオオ

鳥取県ヒメオオ
●鳥取県のヒメオオの生息分布域として■鳥取市(旧:八頭郡)佐治町尾際高鉢山■八頭郡若桜町大字諸鹿/八頭郡八頭町(旧:八頭郡八東町)姫路/鳥取市(旧:岩美郡)国府町上地に跨る扇ノ山■八頭郡若桜町大字つく米氷ノ山においては生息記録がある。また■西伯郡大山町大山にもブナ林がありヒメオオの生息の可能性がある。

●鳥取県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌抜粋・一部編集)
★鳥取県の分布域として八頭郡高鉢山として紹介している(1987/03月刊むし193)


島根県ヒメオオ
●島根県指定:要注意種
●島根県のヒメオオ生息分布域として■仁多郡奥出雲町(旧:仁多郡仁多町)大馬木烏帽子山(比婆山系)■仁多郡奥出雲町(旧:仁多郡仁多町)大馬木吾妻山(比婆山系))■仁多郡奥出雲町(旧:仁多郡仁多町)上阿井猿政山■飯石郡飯南町(旧:飯石郡赤来町)頓原大万木山■益田市(旧:美濃郡)匹見町道川恐羅漢山などの中国中央山地がメインとなると思われる。1934年に隠岐郡隠岐の島町島後にてヒメクワガタ?として採集記録があるが大満寺山608mの標高しかない山でありヒメオオとの生息記録としては考えられない。


岡山県ヒメオオ
●岡山県におけるヒメオオの採集記録は殆ど無く幻のクワガタとなっている。
●岡山県のヒメオオの生息分布域としては情報が少ないこともあり憶測となるが中国中央山地1000m付近の山々に生息の可能性が高いと思われる。残念ながら生息確認がなされてないので特定できないが以下のような山がある。ただブナ林を全て確認してないのでブナ林が無い山も含まれてると思うが自力で確認し探してみたいと思っている。■美作市東粟倉後山■苫田郡鏡野町三十人ケ岳■苫田郡鏡野町花知ケ仙■苫田郡鏡野町角ケ山■苫田郡鏡野町泉山■苫田郡鏡野町三国山■苫田郡鏡野町人形仙■苫田郡鏡野町不留山■苫田郡鏡野町大空山■真庭市蒜山津黒山■真庭市蒜山■真庭市入道山■真庭市三平山■真庭市耳スエ山■真庭郡新庄村金ケ谷山■真庭郡新庄村毛無山■真庭郡新庄村笠杖山■新見市二子山■新見市雌山■新見市雄山などがあった。
*平成合併後市町村名のみ(旧:市町村名省略)


広島県ヒメオオ
●広島県ヒメオオを採集した採集者の報告に九州ヒメオオの特徴に似た個体が採集されたという報告があり広島県辺りまで九州ヒメオオの生息があるのか考えられた。その中に面白い事例を発見した。九州ヒメオオの♂♀とも後脛節に外棘があるが、本州ヒメオオの♂に限って同箇所に外棘の無い個体と有る個体がいる。本州ヒメオオの♀には全て外棘があるのだが、その疑問点を気付かせるキッカケがこの広島ヒメオオの情報からであった。私はヒメオオ北上説を仮説として発表した。(詳しくは昆虫フィールドNO38を御覧下さい)
●広島県のヒメオオの生息分布域として■庄原市(旧:比婆郡)比和町比婆山■庄原市(旧:比婆郡)比和町吾妻山■庄原市(旧:比婆郡)比和町烏帽子山■庄原市(旧:比婆郡)西城町油木竜王山■庄原市(旧:比婆郡)高野町猿政山■山県郡北広島町(旧:山県郡芸北町)臥龍山■廿日市市吉和(旧:佐伯郡吉和村)恐羅漢山周辺などに生息記録がある。


山口県ヒメオオ
●山口県のレッドデータにはオオクワが絶滅危惧1A類/ルリクワガタとマメクワガタが準絶滅危惧種に指定されているが、ヒメオオは対象外となっている。対象外=沢山居ると言うことではない。山口県だけではなくヒメオオの希少産地の多くが絶滅危惧種の対象外となっている地域・県が多い。ヒメオオの生息自体知らないのではないのか?と思ってしまうぐらいである。山口県のヒメオオは珍しいと思うのであるのだが・・・・
●山口県のヒメオオの生息分布域としては基礎データとなる採集記録の情報がほとんどないので可能性からの憶測となるが■周南市(旧:都濃郡鹿野町)大瀬萌ケ岳■岩国市(旧:玖珂郡)錦町宇佐寂地山~広島県廿日市市吉和冠山周辺■岩国市(旧:玖珂郡)錦町宇佐羅漢山周辺かと考えられる。


香川県ヒメオオ
●香川県ヒメオオの生息記録は私自身が2005.04.30■高松市塩江町上西大滝山にて材割り採集した幼虫がヒメオオとして羽化し確認した。その後同地において私が採集する数年前にヒメオオの路上徘徊個体の♀を採ったと言う瀬戸内海の昆虫同行会の報告があったを知ったが、香川県ヒメオオ♂♀ペアの記録としては初めてのようだった。更に私の採集の後となるがやはり同地において大阪の金子氏もヒメオオの幼虫を採集され羽化に成功したという報告をも入手した。香川県ヒメオオの採集記録及び生息記録としては他の情報・報告は聞いていない。

徳島県ヒメオオ

●徳島県のヒメオオの生息分布域として■美馬郡つるぎ町(旧:美馬郡一字村)/三好市東祖谷(旧:三好郡東祖谷山村)菅生周辺の剣山がメインとなるが■三好市東祖谷(旧:三好郡東祖谷山村)周辺の別ポイントにも生息地を確認できている。但し産地保護の為に未公開とします。
●徳島県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌抜粋・一部編集)
★徳島県の分布域として剣山として紹介している(1987/03月刊むし193)


愛媛県ヒメオオ
●愛媛県のヒメオオの生息分布域として■西条市(旧:周桑郡)小松町石鎚石鎚山■今治市(旧:越智郡)玉川町楢原山に生息記録がある。また私自身は■南宇和郡愛南町(旧:一本松町)正木篠山には訪れたが生息の可能性はないと思われた。別の生息域として可能性があるのは■宇和島市野川三本杭周辺及び■喜多郡内子町中川大川嶺周辺も可能性が高いと思われる。
●愛媛県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌抜粋・一部編集)
★愛媛県の分布域として石鎚山として紹介している(1987/03月刊むし193) ★1989年06月25日越智郡玉川町楢原山1000mのブナ倒木にて友近裕識氏が採集したと報告がある(1994/06月刊むし280★日本ヒメオオ狩猟記・愛媛県(2007/08くわがたマガジン36)


高知県ヒメオオ
●高知県指定:準絶滅危惧NT種
●高知県のヒメオオの生息分布域として■四万十市(旧:幡多郡)西土佐黒尊■高岡郡津野町(旧:東津野村)芳生野丙天狗高原■長岡郡大豊町庵谷梶ケ森などに生息記録があるようだ。







ヒメオオ生息概要 近畿・北陸ヒメオオ

富山県ヒメオオ

富山県指定:絶滅危惧Ⅱ種指定(危急種)

●富山県のヒメオオの生息分布域として■富山市亀谷(旧:上新川郡大山町)周辺■南砺市(旧:東砥波郡)利賀村周辺■富山市八尾町金剛堂山周辺などが有力である。また■中新川郡立山町周辺の立山連峰一帯にも生息していると思われるが採集禁止区域が多く、生息情報の確認が情報不足となっている。富山県東部にて採集記録があるとなっていた。

石川県ヒメオオ

●石川県ヒメオオは多産地個体かと考えていたが、私自身が現地調査を行なった感想としては決して多産地ではないと感じた。ピンポイントでの多産地はあるものの、全体で考えれば限られた狭い範囲であり県全体で考えれば生息数は決して多いものではないと感じた。

●石川県のヒメオオの生息分布域として■白山市白峰(旧:石川郡白峰村)白山・別当山・赤兎山周辺がメインと思われ■小松市新保町大日山なども可能性があると思われる。

福井県ヒメオオ

●福井県ヒメオオは個体数が激減しているようである。
●高山系のクワガタの採集記録としては越前町(旧:朝日町)越知山・同山花立峠、越前町(旧:織田町)六所山、福井市上一光町国見岳などではルリ系の採集記録があるが、ヒメオオとなると可能性は少ないと思われる。白山周辺の■大野市(旧:大野市/和泉村)仏原荒島岳■大野市(旧:大野市/和泉村)上打波赤兎山■大野市(旧:大野市/和泉村)南六呂師保月山周辺がやはり中心になると思われる。また■敦賀市金山野坂岳■小浜市上根来百里ケ岳周辺■大飯郡おおい町(旧:名田庄村/大飯町)八ケ峰付近も生息分布域の可能性はある。

三重県ヒメオオ

●三重県のヒメオオの生息分布域として■多気郡大台町(旧:多気郡宮川村)大杉谷・父ケ谷となっている。他に■津市美杉町(旧:一志郡美杉村)周辺■松阪市(旧:飯南郡)飯高町蓮池木屋山■松阪市(旧:飯南郡)飯高町宮ノ谷■松阪市(旧:飯南郡)飯高町舟戸高見山■三重郡菰野町菰野御在所山などもヒメオオ生息の可能性があると思われる。
●三重県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★三重県の分布域として父ケ谷として紹介している(1987/03月刊むし193)★ヒメオオ四季物語(昆虫フィールド42)
奈良県ヒメオオ
●奈良県のヒメオオの生息分布域として■御所市鴨神金剛山■御所市櫛羅大和葛城山■吉野郡上北山村大台ケ原山■吉野郡川上村瀬戸池木屋山■吉野郡十津川村大日岳■吉野郡十津川村釈迦ケ岳■吉野郡十津川村孔雀岳などに生息記録があるようだ。
 
●奈良県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★奈良県の分布域として大台ケ原山、金剛山として紹介している(1987/03月刊むし193)★金子龍二氏による大日岳ヒメオオ採集記を報告(2007/01くわがたマガジン32)
 
和歌山県ヒメオオ
●和歌山県のヒメオオの生息分布域として■田辺市(旧:日高郡)龍神村龍神護摩壇山■紀の川市(旧:那賀郡粉河町)切畑和泉葛城山に生息記録がある。
●和歌山県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★和歌山県の分布域として護摩壇として紹介している(1987/12月刊むし202)★日本ヒメオオ狩猟記④(くわがたマガジン33)
 
 
滋賀県ヒメオオ
●滋賀県指定:要注目種
●滋賀県においてのヒメオオ生息分布域としては採集記録が少なく推測の範囲での記載となる。可能性のある生息域は■高島市朽木(旧:高島郡朽木村)生杉~三国峠■高島市朽木(旧:高島郡朽木村)蛇谷ケ峰■高島市朽木(旧:高島郡朽木村)白倉岳■高島市朽木(旧:高島郡朽木村百里ケ岳■大津市北比良武奈ケ岳■伊香郡余呉町横山岳■米原市(旧:坂田郡伊吹村)大久保伊吹山■蒲生郡日野町北畑綿向山■東近江市(旧:神崎郡永源寺町)茨川町藤原岳■甲賀市(旧:甲賀郡)土山町大河原鎌ケ岳などにブナ林がありヒメオオの生息の可能性がある。
●滋賀県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★日本ヒメオオ狩猟記:滋賀県(くわがたマガジン32)
 
 
京都府ヒメオオ
●京都府指定:絶滅危惧1A種(絶滅寸前種)
●京都府におけるヒメオオの生息が確認されている分布域としては■南丹市(旧:北桑田郡)美山町芦生~三国峠一帯と■南丹市(旧:北桑田郡)美山町頭巾山のみであるが、他にヒメオオの生息可能性のある山として■京都市左京区花脊原地町峰床山■福知山市大江町(旧:加佐郡大江町)北原大江山■南丹市(旧:北桑田郡)美山町八ケ峰周辺などにブナ林がある。但しいずれも標高としては800~1000m程度の低山の為、難しさも感じる。
●京都府ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★京都府北桑田郡芦生にて1984年05月05日に杉田守輝氏がブナの立ち枯れより幼虫と新成虫♂1を採集したと報告している(1987/12月刊むし202)★金子龍二氏が京都美山町ヒメオオ採集記を報告(2006/05くわがたマガジン28)★ヒメオオ四季物語(昆虫フィールド42)★日本ヒメオオ狩猟記:京都府(くわがたマガジン32)
 
 
大阪府ヒメオオ
●大阪府指定:準絶滅危惧NT種
●大阪府のヒメオオ生息分布域として■南河内郡千早赤坂村千早金剛山■南河内郡千早赤坂村水分大和葛城山■岸和田市大沢町和泉葛城山と考えられる。金剛山と和泉葛城山とからは採集記録がある。■豊能郡豊能町川尻妙見山にもブナ林はあるがヒメオオの生息は難しい感じである。
●大阪府ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★大阪府の分布域として金剛山として紹介している(1987/12月刊むし202) *ただし金剛山は(1987/03月刊むし193)において奈良県の分布域として紹介されている。この金剛山は奈良県と大阪府の府県境に位置する山である
★金子龍二氏が幻の大阪産ヒメオオ採集記・金剛山(2005/04くわがたマガジン22)★金子龍二氏が大阪産ヒメオオ採集記・和泉葛城山(2006/01くわがたマガジン26)★日本ヒメオオ狩猟記④(くわがたマガジン33)
 
 
兵庫県ヒメオオ
●兵庫県指定:準絶滅危惧種
●兵庫県のヒメオオの生息分布域として■養父市(旧:養父郡大屋町/同郡関宮町)福定氷ノ山■美方郡新温泉町(旧:美方郡温泉町)岸田扇ノ山に生息記録がある。
●兵庫県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌抜粋・一部編集)
★兵庫県の分布域として氷ノ山、扇ノ山として紹介している(1987/03月刊むし193)★藤井弘氏が兵庫県産ヒメオオ♂外脛節外棘について報告された(2005/02くわがたマガジン21)