ヒメオオ生息概要 北海道・東北ヒメオオ

北海道ヒメオオ
●北海道におけるヒメオオの北限は江別、赤井川、札幌、夕張までとされており、北海道の東限として夕張、日高ヒメオオが確認されているようである。当別町、浦臼町、新十津川町辺りまでいる可能性があるとされている。北限の調査は北海道のグループの方々が調査されているのでお任せするとして、やはり道南の方が生息数は多いようである。ブナの北限も渡島半島辺りまでとなっており、それ以北においては産卵を含めてホストの木が変わるようである。★北海道の方のブログの中に空知管内でのヒメオオ捕獲の写真が掲載されていた。また2004年に夕張北部山地でのヒメオオ捕獲していると言う記事が書いてあった。着実に実績をあげられており、北限の更新が行なわれているようである。頑張って頂きたい。
●北海道ヒメオオの生息域として■桧山郡上ノ国町■桧山郡厚沢部町■瀬棚郡せたな町(旧:久遠郡大成町)■上磯郡知内町■上磯郡木古内町■松前郡福島町大千軒岳■函館市近郊■亀田郡七飯町蓴采沼周辺■札幌市近郊(定山渓含む)■江別市野幌森林公園■余市郡赤井川村周辺■小樽市朝里■千歳市紋別川流域■苫小牧市近郊■夕張市近郊■沙流郡日高町■奥尻郡奥尻町などが生息分布域と思われる。(一部推測含む)
●北海道ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌抜粋・一部編集)
★北海道分布域は大千軒岳として紹介されている(1987/03月刊むし193) ★1883年George Lewis氏により中禅寺(栃木県)と蓴采沼(じゅんさいぬま)及び七飯(いずれも北海道渡島半島)の3ケ所で得られた6♂8♀の標本より新種発表した。1927年北海道定山渓での標本もヒメオオとされている(1987/03月刊むし193) ★1991年に横山透氏が石狩低地帯東部の江別市野幌森林公園内で49mmのヒメオオ♂を捕獲したと報告をされている(1995/06月刊むし292)
青森県ヒメオオ
●青森県においてヒメオオは普通種であり、標高も500m付近でも採れる。多産地として有名な福島県の桧枝岐村広沢=ヒメオオのイメージになっているが、広沢と比較すると植樹層の違いを感じた。広沢の場合はブナの混合林ではあるがヤナギの群生・ダケカンバの群生が途切れることなく続き素晴らしい環境である。青森県は緯度も高いこともあり、もちろん環境は素晴らしいが広沢のように広葉樹林帯ではない、もちろんブナも豊富でブナ純林も多いが、スギ・モミなどの針葉樹と広葉樹とが混合した樹林でありその中にヤナギが点在する感じであった。またヒメオオよりアカアシの方が標高の高い所で多く採れたり、やはり各県によって植樹層を含めて変化があると思った。ブナは日本海型ブナである。
●メインの生息分布域としてはやはり■十和田市(旧:十和田湖町)周辺から八甲田山山麓周辺にかけての地域になると思われる。また■むつ市(旧:川内町)周辺■五所が原市(旧:北津軽郡)周辺■七戸町(旧:天間林村)周辺■深浦町(旧:岩崎村)白神山地周辺■西目屋村弘西林道周辺なども生息分布域と思われる。もちろん県内全体に生息分布域はあると思われるが・・・

 

●青森県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★青森県の分布域として十和田、八甲田山として紹介している(1987/03月刊むし193)★ヒメオオ:青森県(昆虫フィールドNO.44)★日本ヒメオオ狩猟記:青森県(くわがたマガジンNO.29)
秋田県ヒメオオ
●秋田県においての生息分布域としては田沢湖・八幡平周辺がメインとなり、鳥海山や栗駒山辺りでの生息報告もある。高山系のルリ類クワガタの採集記録としては■雄勝郡東成瀬村大仁郷湿原■仙北市(旧:田沢湖町)玉川■由利本荘市(旧:鳥海町)鳥海山■大仙市(旧:仙北郡)周辺■湯沢市(旧:皆瀬村)小安などがあるが、ヒメオオの生息分布域としての可能性もあると思われる。

 ●秋田県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★秋田県の分布域として仙北市(旧:田沢湖町)玉川温泉、秋田市(旧:河辺町)岩見山内として紹介している(1987/03月刊むし193)*平成合併に変更

岩手県ヒメオオ
●岩手県においては■遠野市辺りの標高400mぐらいでの採集報告もある。メインは秋田県境の■八幡平市■岩手郡雫石町周辺(国見温泉含む)■和賀郡西和賀町(旧:和賀郡沢内村)■花巻市/遠野市/下閉伊郡川井村に跨る早池峰山■一関市周辺の山岳部などが生息分布域となる。また北上山地標高200m付近の海岸での生息記録もある。やはり太平洋側の海岸に近い■宮古市(旧:新里村)源兵衛平周辺でのヒメオオの生息記録もある。
岩手県の場合ブナの植樹層が少し分かれるようで上記秋田県境の山岳部のブナは日本海型ブナであるが、太平洋側においては太平洋型ブナの混合があるようである。この太平洋側ブナの植樹層は岩手・宮城・茨城・栃木~岐阜県辺りまで続き太平洋/中部内陸部のブナ林の特徴が出ている。場所柄、個体数は居るとは思うが各地同様減少気味と思われる。オークション等における販売されている産地はほぼ同じであり、少数の方が販売されているのか、その産地が有力ポイントのどちらかであろう。
●岩手県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★岩手県の分布域として雫石町国見温泉、早池峰山、源兵衛平として紹介している(1987/03月刊むし193)
宮城県ヒメオオ
●宮城県においては秋田県境の北西部と山形県境の南西部にヒメオオのポイントがある。ブナは太平洋型ブナと山間部の日本海型ブナとが県内において混合しているようである。クワ友さんの情報によるとオニグルミの朽木でヒメオオが採れたと言う情報もある。
●宮城県においては栗原市(旧:栗原郡花山村)温湯温泉■大崎市(旧:玉造郡鳴子町)周辺■仙台市太白区■刈田郡蔵王町蔵王山系などに生息記録があるようだ。
 
山形県ヒメオオ
●山形県ヒメオオは秋田県境・宮城県境・福島県境・新潟県境の各県境の周囲山岳地域も、また県中央部においても万遍なくポイントがある。また磐越自動車道や山形自動車道を利用すると東京から距離的にはあるが、時間的には早く日帰り採集も可能である。

 ■飯豊町/飯豊山■小国町■西川町~鶴岡市にかけての月山周辺■山形市/上山市の山形蔵王周辺■尾花沢市周辺■寒河江市■米沢市周辺での生息分布域があるとされている。

 ●山形県ヒメオオ関連の報告(昆虫雑誌一部抜粋・一部編集)
★山形県の分布域として朝日岳、月山、米沢市滑川温泉、摩耶山、飯豊山として紹介している(1987/03月刊むし193)


2008.09.14北海道ヒメオオ狩り 001

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

●2008.09.14●天気 晴れ●気温 19度●単独●成果 なし

2008.09.14は3連休の中日であったが、かねてから一度現地を見てみたいと言う気持ちがあり、単独日帰りの北海道ヒメオオ狩りを強行した。狩り仲間のGamaさんもお誘いしたのだが、大きさを求めているGamaさんは余り興味を示さず、某所へ行くことになった。結果をお聞きするとかなりの数が採れたようである。後ほど採集記http://www.geocities.jp/kazu9283/newpage140.htmlを覗いてみようとは思う。 私はと言うと、結論から書くと成果はゼロに終わった。

14日は羽田空港から新千歳空港へと朝07:30頃のジェット機で出発して、新千歳には09;00には着いた。ジェット機で行くのにタモ網を持参するか正直悩んでいた。北海道までヒメオオ狩りに行くのだから・・・と言う考えもあるのだが、生息地の場所が見たいと言うのが本音の目的であった。もちろん採れるに越したことはないのだが、行く予定のポイントのヒメオオの標本はかなり持っており、また飼育する気はあまりないので、極端に言えば、姿を見れてデジカメで撮影するだけでも良いかと言う気持ちも強かった。結論としては一応、発見した時にはネットインしたいとのことで、現地の釣具屋かホームセンターなんかで昆虫用の網を買えば良いと思い、持参しなかった。 まして日帰りと言うこともあり、気軽な状態での北海道入りであった。ホームセンターにて500円ぐらいの網を購入して、第一ポイントへと向かった。福島県や関東のヒメオオのポイントなら、たいてい山道を走行しながらどんどんと標高をあげて行き、それに伴って景色も変わるが、流石に北海道まで来ると、低い標高にも生息しているヒメオオは特別な存在ではなく、もはや普通のクワガタになっているような気もする。市街地を抜けると低山などが見えて、普通の道を走っているぐらいの高さでポイント付近を知らせるナビの画面。こんな低いのでは感覚の違いを感じる。また市街地にもシラカバの木などが普通に生えており、やはりいつも見慣れている世界とは随分と雰囲気が変わる。林道も整備されていてとても走りやすい。ナビではあと5kmの距離を示し、到着時間も10分弱であった。 なんの問題もなく林道を走っていくとゲートが閉まっていて、工事関係者?のような人が居た。ゲート前でクルマを停止させると(ゲートは閉鎖中)、その方が近づいて来て、これより先は侵入禁止ですと説明する。説明を聞くと今回、行く予定の山の中でモトクロス・バイクの公式なレースが行われていて、全ての林道を閉鎖・進入禁止にしているとのことであった。もちろんレース会場と言う事で、徒歩での進入も禁止された。彼はそのゲートの警備員であったようだ。話しでは各ゲートには全て警備員が配置されており、まるで「お姫様」を山城全域で防衛しているような感じである。 進入ができないのでは仕方無いので、後は道南の函館近郊辺りまで足を伸ばすことも考えて、ナビで検索すると到着予定は夕方の04:00頃のナビ画面が表示された。 ナビの検索で函館近郊までの往復時間だけでレンタカーの返却時間が過ぎてしまうし、ましてそんな時間では採集・生息確認する時間すらない。札幌近郊にも採集された記録のある場所があるので、そこへ行くことにした。しかしその場所は敷地面積も広く、初めて来た者に簡単に発見できるようなポイントでは無かった。それでも散歩がてらヤナギのあるポイントを探し見てみたが、結局時間切れで終了。 まぁ、結論としてはヒメオオの姿を発見するには行かなかったが、生息しているのは間違えない場所であり、生息環境は把握できたので、ある程度は満足できた。ヒメオオ狩りを終えて、札幌まで足を伸ばしビール園でジンギスカンを食べ、新千歳空港へと行くことにした。 まぁ、次回また機会があれば今度は日帰りではなく、せめて2日ぐらいでは来てみたいとは思っている。

(参考画像:北海道産ヒメオオ:オークション購入個体)

2006/09/03山形県ヒメオオ狩り 002 (自己採集:山形県ヒメオオ)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

●2006/09/03●同行 六畳さん
●ヒメオオ♂3♀1 スジ♂1

以前から山形県のとあるポイントへ行きたいとクワ友さんの六畳さんと話しをしていた。突然行きたくなり、半分、拉致するような感じで六畳さんを助手席に乗せて山形県へと向かった。深夜3時頃には山形県入りをしてしまったのでしばしSAにて仮眠を取り、朝06:00からスタートした。ここのポイントはオークションにて購入した同産地のヒメオオを所有しているので、地名だけは知っていた。多分この林道しかないだろうと言う林道を歩行採集した。最初は雰囲気があまり良く無かったが、標高1100mを越える辺りから植樹層が変わり、変わりだしたらカンバとヤナギにそれぞれヒメオオ♂がついており捕獲した。 その後林道から登山道入口になる辺りで追加のPAが採れた。時間的には08:30頃になっており、些か早いが下山することにした。現地09:00には狩りを終了し東京へ向かって帰ることにした。わずか3時間程度の朝の散歩のような狩りであったが・・別に数を採りたい訳でもなかったのでそれで満足して帰ることにした。東京には14:00頃には帰宅できた。

★当日の画像は下記URLより御覧頂けます。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/katuuya2009/slideshow?.thema=10&.spd=n&.full=n&.dir=%2F1700&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fkatuuya2009%2Flst%3F%26.dir%3D%2F1700%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

2006/08/15青森県ヒメオオ狩り 003

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

●2006/08/15●単独
●第1ポイント(十和田湖):アカアシ♂10♀1
●第2ポイント(下北半島):未採集

前夜、DH軍団大宴会で盛り上がり、会場にてそのまま車中泊をし、早朝に後片付けと掃除をし、現地解散した。午前中に近場の十和田湖周辺にてヒメオオ狩りを行なったが成果はアカアシのみであった。午後から下北半島まで移動して第2ポイントを目指した。しかし第2ポイントの林道の入口が判らなく、もちろんナビに出るような道では無かった。残念ながら第2ポイント付近まで到達していたものの中止した。その後青森市内へ戻り、市内には18:00に到着しレンタカー返却をし、夜行バスの時間まで夜の青森市内で食事等をした。

★当日の画像は下記URLより御覧頂けます。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/katuuya2009/slideshow?.thema=10&.spd=n&.full=n&.dir=%2F8132&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fkatuuya2009%2Flst%3F%26.dir%3D%2F8132%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

2006/08/14青森県ヒメオオ狩り 002

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

●2006/08/14-15●単独 ●現地合流 DHAさん・TONOさん・エビさん・ジャイアンさん
●灯火・宴会合流 DH粕谷さん・DH山崎さん・DH佐藤さん(DH粕谷軍団)
●灯火採集:ヒメオオ♀1 オニ♂5♀4 アカアシ♂6♀17 ミヤマ♂1♀3
ノコギリ♂2♀3 カブト♂1♀7  その他多数

2年ぶりの青森DH大宴会へ参加した。雑誌等で有名なDH軍団の夏のイベントである。狩人の宴である。ここでは自慢も教えも何もない・・・ただ馬鹿話をし楽しんでいる。飛んでくるクワガタなども気が向いた時に見に行くぐらいで採れても採れなくてもどうでもいいのである。目を光らせてオオクワが来ないかなどと凝視している灯火と違い、宴会の明かり程度の延長のような感じさえする。

★当日の画像は下記URLより御覧頂けます。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/katuuya2008/slideshow?.thema=10&.spd=n&.full=n&.dir=%2Fc9d4&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fkatuuya2008%2Flst%3F%26.dir%3D%2Fc9d4%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

2006/07/29岩手県ヒメオオ狩り 001 (参考画像:岩手県ヒメオオ)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

●2006/07/29●単独
●成果0

今回は走行1070km 時間25時間50分 宮城県・秋田県・岩手県の単独・日帰りでヒメオオ狩りを行なったが・・・・成果なしであった。 宮城県北部から宮城・秋田・岩手3県の県境に位置するこの山へ来てコースの関係上、岩手県へと入って来た。宮城・秋田両県側はブナが豊富にあったが、岩手県側に入った瞬間にブナがほとんど無くなった。周回道を回ると岩手県側はどんどん下り道となり標高を下げることとなった。ブナが切れしばらくするとヤナギの群生が3ケ所ぐらいあり、ルッキングを行なってみたが成果は無かった。高速道の入口の看板が見えたが、平泉の中尊寺の看板も同時に見えた。たいして距離が無いのでちょっと観光をしょうと立ち寄った。その後高速で宮城県南部のポイントまで目指したが・・・岩手県を越える付近から睡魔に襲われ、SAにて軽く休憩を取るつもりが爆睡してしまい、南部へ寄る時間もなくなりそのまま東京へと向かった。

★当日の画像は下記URLよりご覧頂けます。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/katuuya2008/slideshow?.thema=10&.spd=n&.full=n&.dir=%2Fa6a8&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fkatuuya2008%2Flst%3F%26.dir%3D%2Fa6a8%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

2006/07/29秋田県ヒメオオ狩り 002

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

●2006/07/29●単独
●成果0

今回は走行1070km 時間25時間50分 宮城県・秋田県・岩手県の単独・日帰りでヒメオオ狩りを行なったが・・・・成果なしであった。 秋田県・岩手県・宮城県3県の県境に位置するこの山は当初、来る予定では無かったが宮城県北部のポイントから、道路標識を見てつい来てしまった。秋田県でも南部に位置するので秋田県の有名ポイントからはかなり離れており、そこまで行ける時間もなかった。残念ながら濃霧と雨の中でのルッキング。初めての地と言うこともあり成果もなかった。道の関係でそのまま岩手県側へ周回した方が高速道も出やすいので、岩手県へ向かうことにした。

★当日の画像は下記URLよりご覧頂けます。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/katuuya2008/slideshow?.thema=10&.spd=n&.full=n&.dir=%2Fa6a8&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fkatuuya2008%2Flst%3F%26.dir%3D%2Fa6a8%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

2006/07/29宮城県ヒメオオ狩り 001 (参考画像:宮城県ヒメオオ)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

●2006/07/29●単独
●成果0

今回は走行1070km 時間25時間50分 宮城県・秋田県・岩手県の単独・日帰りでヒメオオ狩りを行なったが・・・・成果なしであった。 宮城県のヒメオオの産地は秋田県境の北部と山形県境のポイントに大きく分けられる。もちろん採集記録には他のポイントもあるが・・・オークション等において購入した産地ではあるが現在、自宅に宮城県ラベルの標本だけでも確か4~5の産地ポイントは保有していると思った。その中の2つのポイントへ行こうと思った。東京から宮城県と言うのは遠くもなく・近くもない距離の為に、いざ行くとなると意外とチャンスがないと言うか、タイミングが難しい県である。05/05の奈良県南部からの単独片道700kmをやってから、東京⇔仙台往復700kmなので行けないこともないかと思えた。今まで遠征となると深夜バスなどを利用して遠距離に赴いていたが、その場合、宮城県は遠征ほどの距離でもないし、また東北地方と言うこともあり材割りに行く気にもならなかった。ルッキングが可能な場所はルッキングで行きたい、しかし夏場は福島県がメインとなり、時間をかけてまで行く気にもなれなかった。そう言う意味でタイミングが難しかった。今回気持ち少し早いかも知れないが、今しかないだろうと東京を出発し北上した。 ポイントの名は知っている。確かに環境は素晴らしかった。ブナ林とヤナギの群生。時期さえあえば採れそうな場所である。ただ現地合流ではないのでホストの木を現地で見つけ出さなければならないことと、気温やヒメオオのあがってくるタイミングが合わないと採れない。キャンプなどで偶然採れるのと違い、狙って行く難しさが出る。倒木のこれなら居ると言う木もあったが、あくまでもルッキングに拘り、結果的にはこの日の成果はなかった。当初はこの北部を見たら山形県境の南西部へ移動する予定であったが、秋田県境と言うこともあり、折角なので秋田県南部へ足を伸ばすことにし、移動した。

★当日の画像は下記URLよりご覧頂けます。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/katuuya2008/slideshow?.thema=10&.spd=n&.full=n&.dir=%2Fa6a8&.src=ph&.view=t&.done=http%3A%2F%2Fphotos.yahoo.co.jp%2Fph%2Fkatuuya2008%2Flst%3F%26.dir%3D%2Fa6a8%26.src%3Dph%26.view%3Dt&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

2004/08/14秋田県ヒメオオ狩り 001 (参考画像:秋田県ヒメオオ)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

●2004/08/14●単独遠征

前日の大宴会の後、早朝は青森県・十和田湖周辺でヒメオオ狩りをしたが、少し観光も兼ねて秋田県側にも立ち寄ることにした。十和田湖はちょうど青森と秋田の県境となるため、秋田県側の十和田湖周辺にてヒメオオ狩りを行なった。ここはブナ・ヤナギはあるものの当日、ルッキングでのヒメオオの姿は見ることが出来なかった。この後、青森の弘前城を見学し、青森市内経由で再び十和田の青森県側にてヒメオオ狩りを行なった。

*参考画像:秋田県産ヒメオオ

★当日(秋田側のみ)の画像は下記URLより御覧頂けます。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/katuuya2002/slideshow?.thema=10&.spd=n&.full=n&.dir=%2Fdb4a&.src=ph&.view=t&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

2004/08/13-14青森県ヒメオオ狩り 001 (自己採集:青森県ヒメオオ)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

●2004/08/13-14●単独遠征 ●現地合流 DHAさん・TONOさん・たけさん・エビさん・市さん●灯火BBQ合流 DH粕谷さん・DH斉藤×2さん
●08/13   アカアシ♂19♀10他
●08/13灯火 他多数
●08/14   ヒメオオ♀1・アカアシ♂1♀4

DH(ドルクスハンター)の集会である。東京を夜行バスで青森県入りした。DHAさんと朝めしに本場のウニ丼を食べ、その後十和田へと向かった。現地ではたけさんとヒメオオ狩りをし、DHAさんは山女釣りに行かれた。ヒメオオ狩り+山女狩りをそれぞれ終わりを再び、DHAさんと合流 その後BBQ会場でTONOさん・エビさん・市さんと合流。 灯火+BBQを始めた。食材は豪華であるDHAさんがさっき採った天然山女の塩焼き・極上の松阪牛肉・大間産本マグロの刺身・クジラの刺身・天然ホヤの刺身・天然ホタテの炭火焼き・オードブル・箱根黒タマゴ(私のお土産)・あと沢山の食材に飲み物も溢れるばかりの状態  もちろん大宴会である。 粕谷さん・W斉藤さんのDH仲間も秋田県から移動して来て宴会合流。夜中まで楽しみ、当然クルマであるから全員朝まで各自のクルマで車内泊。朝5時過ぎに現地解散となった。 14日は単独で早朝より青森・十和田付近でヒメオオ狩りをし、秋田県経由で青森の観光も少しして、再度夕方また十和田周辺でヒメオオ狩りを行ない、14日の夜行バスで東京へと戻った。

★当日(13/14日)の画像は下記URLより御覧頂けます。
http://edit.photos.yahoo.co.jp/ph/katuuya2002/slideshow?.thema=10&.spd=n&.full=n&.dir=%2F7dc2&.src=ph&.view=t&submit=%A1%A1%C1%AA%C2%F2%A1%A1

■この狩猟記関連の投稿作品:昆虫フィールドNO.44に投稿掲載/くわがたマガジンNO.29に投稿掲載