トサカギンポ 2009.05,09

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

有明湾からトサカギンポなる魚が届いた。知ってますか? こう言うての魚・・・好きなんです。愛らしい魚。調べたら東京湾の京浜運河なんかでも採れる魚で、汽水~淡水でも飼育可の魚でした。トサカの部分が可愛いし色が面白い。今回は2匹入荷となりました。 水族館でも特別展示なんかをする魚の一種のようで、珍しいと言えばやはり珍しいのかも知れないのですが、東京湾なんかでも採れると言うのだから身近な魚とも言えるようです。 まぁ知っている人は知っているけど、多分知らない人が多いのではないのだろうか? もちろん私も知らなかったのですが・・・(^^;

日本の淡水魚・川魚と言う点で言うと汽水型なのでギリギリセーフとしてしまおう。でも海水魚としてではなく淡水魚として売っていたのです。 エサはなんでも食べるとりましたので意外と飼育は簡単かも知れません。そんなことを書いてすぐ★なんてことにならないように、見守っていくつもりです。

新江ノ島水族館(神奈川県)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

●新江ノ島水族館(神奈川県)
http://www.enosui.com/index.html
★キタオットセィ★ゴマフアザラシ★クジラ★カマイルカ★バンドウイルカ★フンボルトペンギン★アカウミガメ★アオウミガメ★ドチザメ★ネコザメ★アカエイ★セミエビ★ボウシュボラ★ショウジンガニ ★カタクチイワシ★サザエ★マアジ★マダコ★ニジマス★イセエビ★約8,000匹のマイワシの大群★タカアシガニ★アラメ・カジメ★ヨモツヘグイニナ★ミョウジンシンカイコシオリエビ★アカドンコ★オウナガイ★スザクゲンゲ★オハラエビの仲間★熱水性フジツボの仲間★ゴエモンコシオリエビ★世界で初めての日光海山熱水噴出域の生態展示と貴重な深海生物「オハラエビの1種」★ウロコフネタマガイ(俗称:スケーリーフット)★界で一番大きなクラゲの一つとされるシーネットルをはじめ、常時約10種類のクラゲを公開★ミズクラゲ★タコクラゲ★ブルージェリーフィッシュ★カブトクラゲ★フサギンポ★カクレクマノミ★アカシュモクザメ★ シャープゲンゴロウモドキ★トウヨシノボリ★ハゼ★マツカサガイ★スッポン★ヤマアカガエル★シマドジョウ★マルタニシ★

江ノ島水族館 2009.05.07
たまには水族館で飼育レイアウトを見てくるとかなり参考となる。海水・熱帯魚などが多いのだが、隅っこにあるサブ的な水槽のレイアウトなどはかなり参考になった。その魚たちの生態系を考え作っていたり、狭いスペースで効率良く、また見た目も良く見えるレイアウト。 また意外と造花を巧みに使っていたり・・・・やはり商売と言うか上手いものである。 ところで此処の水族館は何処だと思いますか?

★水族館に見る飼育レイアウト・カニ編  2009.05.07

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

カニなどのレイアウトは3~4個あった。ここでは3個を紹介する。あくまでも水族館で見て来たレイアウトの画像であって、自宅で飼っているカニたちのレイアウトでは無いのですが・・・参考にはなるので。

■マングロブの木?にカニが昇るようなレイアウト
■葦などの草と泥土に水が溜まっているようなレイアウト
■砂のところにひとつひとつプラスチックで小分けしたレイアウト

★水族館に見る飼育レイアウト・オイカワ編 2009.05.07

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

水族館の主流は海水魚・熱帯魚さらにはイルカやアザラシなどとなり、淡水魚館でも無ければ淡水魚・川魚はさほど多くは無い。種類も限られているもののレイアウトは参考になるものも多い。ウグイ、オイカワ、ハヤ類、コイ、ヨシノボリの混泳水槽であったが水槽内はコンクリートのようなもので形成されていた。

ミヤベイワナの連続写真1 2009.05.06

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ミヤベワナの18枚の連続写真を撮ってみました。少しずつの動きがあるものの高速連写なので同じような形で写っている場合もありますが、なんとな~く漠然と見てもらえば水槽の雰囲気が出ると思います。