ゼゼラ 2008.09.15

イメージ 1

イメージ 2

2008.09.15

コイ、フナの仲間の中でも、ちょっとマイナーな魚? 知らなかったのは私だけかも知れないが、そんなに有名な種でもないだろう。ゼゼラと言う種である。 砂利を敷いてみると判りづらくなるので入荷状態で写真を撮ってみました。

アブラハヤの入荷

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

2008.09.15
東京の秋川か?奥多摩?もしくは多摩川で採集されたと思われるアブラハヤが到着した。ハヤやウグイ、ヤマベなどのスマートな魚は朝・夕と良く水面をジャンプするようで、水槽内においてもジャンプをする。特に何かの音がした時とか、ライトが点いた時などに多い。水槽にはフタはあるものの、フタの間からでも飛び跳ねそうなので、飛び出さないように工夫をした。

今日のヤマベ2008.09.12

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

オイカワ=ヤマベ(東京での呼び名)

オイカワよりヤマベのほうがどうしてもピント来るのである。子供の時からヤマベであったから。そんなヤマベの水槽もコケがどうしても目立つようになった。アマゴとイワナの水槽で使っていた底面ろ過器が余ったこともあり、ヤマベの水槽の水替えも一緒にやってしまうことにした。ヤマベと1/3の水を大きなバケツに移動させて、水槽の砂利を移動させながら底面ろ過器を無理やり砂利の下に入れることにした。砂利を掻き揚げると、「あっと言う間に」水は見る見るうちにドブのような感じに変わった。結局残っていた水を全部吸い取り、やはり水道水とカルキ抜き液のみで、全水交換となった。水槽も綺麗になり、ヤマベも元気である。

今日のヤマベ2008.09.07

イメージ 1

イメージ 2

何気なく見ていたのですが、ここはハーレム状態になっているような感じである。日本版で言えば「大奥」かな? 婚姻色がはっきりと出てきたのが♂と思われるので、他の5匹は全て♀のような気がする。
ここが初心者の弱みのひとつで、♂♀が完全に同定できないのである。 追加のヤマベなども欲しいのではあるがやはり縄張り争いや♀を巡っての争いは起きるのであろうか? 平穏な一夫多妻を壊すこともないような気もする。 しかしそれならばある面、羨ましい限りの話である。 いや、思ったより一夫多妻制は大変かも知れないかな? ヤマベを見ててそんなことを感じた(笑)。

今日のウグイ。2008.09.03

イメージ 1

イメージ 2

ウグイもやはり写真に写すのがなかなか難しい。
ピントが合わないというか動きが速すぎる。
目だけにピントがあっただけである。

今日のウグイ。2008.08.31

イメージ 1

イメージ 2

2008.08.30にイワナ、アマゴの水槽レイアウト変更のついでに
ウグイの水槽にも底面フィルターを設置した。砂利は余った物を
使っているので少し足らなかった。 まあ、砂利はもう一袋あるので
次回開封時に追加を行うことにした。

画像:レイアウトの前と後の画像である。

今日のウグイ。2008.08.25

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

なかなか上手く撮れないウグイの稚魚の写真。

数が多く、細かく動くので高速連射でも
使わない限り難しいのだが、スーパーマクロで
撮らないとなかなかはっきりとしたのが撮れない
ので、どうしても単射にての撮影となってしまう。

それでもやっと一部の顔が見える写真が撮れた。