★シラカンバ材★霊芝材★ヤナギ材★エノキカワラタケ材

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

●シラカンバ材(1年間ブナ菌糸カス漬け込み材)
シラカンバにおいてルッキングでヒメオオが採れる事例は各県においてもあり
同じカンバ類のダケカンバの黒枯れ材においてヒメオオの幼虫が採れたと言う
採集例が山梨県においてある。実験材として使ってみることにした。

ただそのままシラカンバの生木や朽木を飼育セットに入れて難しいと考えて
1年間ブナの菌糸カスの中に漬け込み寝かせてみた材を利用した。
★シラカンバ材での産卵成功率は極めて低いが、生まないことも無い。
 1匹ではあるがシラカンバ材を割り出したところヒメオオの幼虫が
 得られていた。しかしこの材は割り出す少し前に追加加水を行なって
 しまい、材の中でヒメオオの幼虫が死んでしまった状態で発見されている。

●霊芝材
霊芝(キノコ類)を使って作った材である。霊芝材の硬めの部分だけの
限定で言えば、ヒメオオの採卵には成功している。
★ヒメオオ採卵成功率は普通ぐらい、硬めの部分には産むことはある。
 カラカラの乾燥した霊芝材の木っ端材から累代幼虫を割り出したことがある。

●ヤナギ材
たぶんこれは枝垂れ柳の材とは思うがヤナギ材として売っていた。スライス材にして
採卵セットの中に入れた。確か1-2匹は幼虫が取れた気がする。
★ヒメオオ採卵成功率は低いと思うが、全く産まないことは無い。
 過去ヤナギ材にて累代幼虫を取られたクワ友さんがいる。

●エノキカワラタケ材
この木は1.5mほどの長さのエノキ原木にカワラタケ菌を打って貰ったのだがオークションで
当時2000円だったと記憶している。3年間ビニールに入れたまま保管していた。飼育ケースに
入れるサイズにする為切断した後のがこの写真である。
★ヒメオオ採卵成功率はそこそこ高い。
 カワラタケ菌がまわっている木の場合は幾分か乾燥している状態の方が
 採卵には良いようである。 たまたまオオクワに使ったところオオクワは
 爆産状態、ヒメオオはそこそこ産んだ程度である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA