アカメ 2009.08.28

イメージ 1

イメージ 2

現在、アカメは2匹となっている。同じ時に同じ大きさの幼魚を購入したのだが、エサの捕獲率の多さでこのように大きさが変わった。

カクレクマノミ 2009.08.30

イメージ 1

日本の淡水魚・川魚のブログとして立ち上げたので、表立てて公開することはしないで、ファン登録して頂いた方のみの対象としてご覧頂こうと思ってます。現在、自宅と飼育小屋にて淡水魚を飼っているのですが、どうしても自宅玄関と自宅廊下の室温が高く、熱帯魚や海水魚は飼い易い室温なのだが、川魚だとちょつと室温が高く飼育し難い。飼育小屋は逆にエアコンで室温が下がっている関係で亜熱帯の沖縄などの魚が飼い難いこともあったので、飼育小屋は川魚を中心にしてしまい。自宅では熱帯魚を飼おうと思った。 とりあえず人工海水やサンゴとともにコバルトスズメ、カクレクマノミを購入した。

サクラエビかき揚と黒ハンペン 20090828

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

サクラエビかき揚にシラスゴハン、黒ハンペンの静岡おでん。
ちょつと美味しそうでしょう。先日ちょっと行って来た時の
画像です。 海物語・・・はじめてみようかな?ファンクラブ限定です。

コウタイ 2009.08.23

イメージ 1

暗くって見づらいのですが、コウタイの幼魚2匹が入荷しました。中国南部・台湾・海南島に生息する魚ですが、台湾から移植されて現在は石垣島に定着した外来魚です。大きくなると綺麗なスネークフイッシュのようです。とりあえずメダカを与えたら・・・・しばらくして見るとコウタイのお腹がポッテリしててメダカの姿はありませんでした。

ジャコウアゲハ 2009.08.23

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

ジャコウアゲハの第二弾が羽化した。これは自宅のみかんの鉢植えに卵を産んでいたものを育てたのだが、今年は結構アゲハ類が卵を産み付けに来てくれた。小さなミカンの木なので葉が途中で無くなりかけてエサの補給がギリギリの状態だった。

アオウオ 2009.08.23

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

自宅玄関のウエルカム魚のアオウオの水槽は少し藻がついていて、掃除をしたかったのだが、魚が暴れるので水替えでウロコ剥がれなどが出るのも嫌だったので、藻が多少あってもそのままにしておいた。今回はミヤベイワナなどの水槽の水の入れ替えのついでにやることにした。アオウオは珍しい魚なのだが、気がつかない訪問者が多い。多分コイにでも見えるのかも知れない。

ミヤベイワナ 2009.08.23

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

自宅廊下の飼育スペースのミヤベイワナの水槽が汚れてきたので水替えを行った。この時期、水温が17~18度前後なのだが、水替えをすると22~25度くらいまで上がってしまうだけに、どうしても水替え時期が遅くなってしまう。しかし今日は思い切って交換してしまった。やはり24度まで上がってしまったが、水質の悪化はなくなったので良かった。

メダカ 2009.08.19

イメージ 1

エサ用のメダカです。エサとして飼っているので水質には注意をしている。
病気が発生するとそれを食べる肉食魚にも影響を与えてしまいそうなので
一番気にしている水槽です。

フナ各種  2009.08.19 

イメージ 1

フナの水槽を移動変更してから、水槽内の汚れが落ち着いてきた。
以前はソイルを中心に敷詰めていたので、底面ろ過、水中ろ過器、
上部式フィルターを使っていたものの、マスのエサを主流に与えていた
こともあり、すぐ濁り汚れが酷かった。

今回は全てのソイルを田砂に変更して、底面ろ過は止めた。
水中ろ過器と上部式フィルターのみとした。またエサも
浮上性のエサを中心にしてマスのエサは補助的なエサとした。
濁りも減り汚れも減ってきた。