2022-08-27千葉県立博物館訪問 クジラの骨を見に行った。

 

千葉県立博物館にクジラの骨を見に行った。 また常設展の千葉の歴史や動植物の剥製や多数のジオラマを見て来た。博物館のジオラマの材料や作り方、展示の仕方など結構参考になる。お城のジオラマもそうだがどう見せるか?が重要で、基準になるのが博物館の展示方法なので、良い勉強になる😊

千葉県立博物館訪問6

千葉県立博物館にクジラの骨を見に行った。 また常設展の千葉の歴史や動植物の剥製や多数のジオラマを見て来た。博物館のジオラマの材料や作り方、展示の仕方など結構参考になる。お城のジオラマもそうだがどう見せるか?が重要で、基準になるのが博物館の展示方法なので、良い勉強になる😊

千葉県立博物館訪問5

千葉県立博物館にクジラの骨を見に行った。 また常設展の千葉の歴史や動植物の剥製や多数のジオラマを見て来た。博物館のジオラマの材料や作り方、展示の仕方など結構参考になる。お城のジオラマもそうだがどう見せるか?が重要で、基準になるのが博物館の展示方法なので、良い勉強になる😊

千葉県立博物館訪問4

千葉県立博物館にクジラの骨を見に行った。 また常設展の千葉の歴史や動植物の剥製や多数のジオラマを見て来た。博物館のジオラマの材料や作り方、展示の仕方など結構参考になる。お城のジオラマもそうだがどう見せるか?が重要で、基準になるのが博物館の展示方法なので、良い勉強になる😊

千葉県立博物館訪問3

千葉県立博物館にクジラの骨を見に行った。 また常設展の千葉の歴史や動植物の剥製や多数のジオラマを見て来た。博物館のジオラマの材料や作り方、展示の仕方など結構参考になる。お城のジオラマもそうだがどう見せるか?が重要で、基準になるのが博物館の展示方法なので、良い勉強になる😊

千葉県立博物館訪問2

千葉県立博物館にクジラの骨を見に行った。 また常設展の千葉の歴史や動植物の剥製や多数のジオラマを見て来た。博物館のジオラマの材料や作り方、展示の仕方など結構参考になる。お城のジオラマもそうだがどう見せるか?が重要で、基準になるのが博物館の展示方法なので、良い勉強になる😊

千葉県立博物館訪問1

千葉県立博物館にクジラの骨を見に行った。 また常設展の千葉の歴史や動植物の剥製や多数のジオラマを見て来た。博物館のジオラマの材料や作り方、展示の仕方など結構参考になる。お城のジオラマもそうだがどう見せるか?が重要で、基準になるのが博物館の展示方法なので、良い勉強になる😊

2022-08-02ハチの巣

 

エアコンの効きが悪いので修理に来て貰ったら、雨戸の処に蜂の巣が作られていた。エアコンの効きとは関係ないが、そこで直ぐに駆除さるのは簡単だけども一宿してるので、捕まえました😊 エアコン業者さんは『えっ!捕まえたんですか?』と驚いていた。
ムシを見たら捕まえるって珍しいのかなぁ?😊

2022-08-02ミヤマクワガタ 

 

ミヤマクワガタ♂
元々は♀とのペアであったが、直ぐに♀が★になってしまい♂のみになってしまった。そこで♂のみを従来の飼育ケースから100均のコレクションケースに入れてみた。バツ1独身ミヤマのシンプル1DK的な感じ😊 勿論エアコンの効いてる部屋での事ですが

2022-07-28アカアシクワガタ

 

アカアシクワガタ

アカアシクワガタ 腹面側が赤褐色のクワガタ。そこそこの山にでも居るクワガタで高山帯ではヒメオオやミヤマなんかと居る。ヒメオオを採りに行った時のオマケみたいな感じではあったが、知ってる人は知ってるが、オオクワ,コクワ、ノコギリ、ヒラタ、ミヤマなどから比べるとメジャーな種ではない😊
昔、定年退職したら全国の山に行ってクワガタなどを採りながら昆虫ショップか、ペットショップをやりたいなぁなんて思っていた事がある。でも昆虫にしても欲しくなる時期ってあって、6/4のムシの日ぐらいから8/15のお盆頃が1番欲しくなる。夏を感じるからかなぁ? お盆を過ぎるとそろそろ死んでしまう様な気にもなり、勿論越冬する種類も居るから、全てでは無いにしろピークがあり,動物という事でエサも掛かるし、死んでしまう事もあるので、ペットで飼うには良いけど家族をたべさせるとなると夢物語になる。 ペットショップなどの経営基盤があれば別だけど、山で採って売るのでは厳し過ぎる。 交通費を掛けて山まで行って全てが綺麗にペアで採れる訳でも無く、高額に商い出来る訳でも無いので、定年退職後の本業にの考えからは断念した😊 それでも好きなんでたまにネットで売られているとつい買ってしまう。

2022-07-23昆虫の標本箱

 

昆虫の標本箱

★標本箱 オニヤンマ、ギンヤンマ、ヤゴ、ミズカマキリ、タイコウチ、タガメ、アサギマダラ、カラスアゲハ、オオクワ、ミヤマクワガタ、ヒメオオクワ、カブトムシ、アブラゼミ、クツワムシ、ゲンジボタル、鈴虫、ショウリョウバッタ、クツワムシなんかが入ってる。ほとんどは採った虫で飼育したのも😊