今日のモリアオガエル 2008.09.27

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

2008.09.27

残念ながら今日確認したら4匹ほど死んでしまっていた。エサの問題か、水質悪化かは判らない。水槽の中は死んだカエルの腐った臭いのでてしまっていた。セットを直ちに変更し水の部分をほとんど取り除き、ほとんど陸地に替えて、草も入れてみた。丁度、今日はエサとして頼んでいたコオロギ1mm以下も100匹ほど届いたのでコオロギも同居できるセットとして変更。エサのコオロギを捕食しているカエルの姿も見られたので、今度こそ何とかなるかとは思っている。 草の上とか、木の切り口の部分に小さな昆虫が画像からも見れると思うが、本当に小さなコオロギである。

モリアオガエルの新レイアウト 2008.09.23

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

2008.09.23

モリアオガエルを5匹ずつ2つのプラケースへ分けた。アルミの深めの皿のようなものに水を張り、エアレーションだけをして、後は回りを全て砂利を敷き詰めて、水ゴケと木を入れた。水中部分と陸地部分の完全分離である。エサとして水中部分にイトミミズ、陸地部分に乾燥イトミミズとミルワークを直接置くことにした。 後、購入したペットショップにコオロギの小さい成虫を注文した。 何か食べてくれると良いのだが。

天然記念物 モリアオガエル 飼育準備

イメージ 1

2008.09.19

新たな水槽を用意しなければと思っていたが、残念ながら本日、絶滅してしまったゼゼラの水槽が空いてしまったのでそれを使うことにした。 カエルの飼育なんかは久しぶりなんでこんな感じで良いのだろうか? 一応、水中ろ過器を砂利の中に埋めて陸地?部分と水の部分を作った。木があったほうが良さそうなので、以前山で拾ってきた木を水槽の大きさにあわせてカットして・・・・水ゴケも入れてみました。

どんなものかな? ところでエサは何が良いのか? また知らべなくては・・

天然記念物・モリアオガエル

日本の淡水魚・川魚の特集として作ったブログではあったが、「水辺の生物」の紹介の意味もあり爬虫類(カメ)、両生類(サンショウウオ、カエルなど)などのコーナーを立ち上げていた。しかし特に購入予定もなかったのだが、なんとなくカエルでもあっても良いと思い、ちょっと調べてみた。ドクガエルやツメガエル、熱帯魚店などで良く販売されているベルツノガエルなどが良く紹介されているが、カエルをメインに種類を集める予定もなく、また折角、魚関係は国産に拘っているのでやはり国産のカエルが良いと思った。 天然記念物のモリアオガエルが販売されていることを知った。 天然記念物なのに売れる?のか疑問にも思った。天然記念物には「国の特別天然記念物」を筆頭に「国の天然記念物」、「都道府県の天然記念物」、「市町村の天然記念物」などがある。また「種の保存の法律」や「外来生物の法律」など、少し判りにくいのだが、「国の特別天然記念物」・「種の保存の法律」・「外来生物の法律」の対象になっている生物は飼育もできないと考えた方が良い。「国の天然記念物」・「都道府県の天然記念物」・「市町村の天然記念物」はその定められた地域などでは採集も禁止となっている。しかし特に天然記念物に指定していないそれ以外の都道府県や指定されていない市町村の場所で採られた個体は違法のものでは無いとなる。全国ベースで調べると、意外と各地で生息確認がなされていて、もちろん天然記念物に指定している場所も多いが、指定していない場所もある。それで販売されているようである。 それならカエル類は種類を集めるつもりもないので、販売されているモリアオガエルだけでも良いかと思い購入した。これも予定では20日に入荷する予定です。